卓球の事を解決するブログ

卓球解決ブログ

卓球で困っている方はいませんか?

【卓球】台上技術は大切 ~フリック・チキータで先手を取ろう~

卓球では台上技術がとても大切です。

 

台上技術というのはその名の通り台の上で行う技術です。

 

例えば

 

・ツッツキ

・ストップ

・フリック

・チキータ

 

などがあります。

 

なぜ、台上技術が大切かというと卓球では「先手」を取ることが重要だからです。

 

特に相手の短いサーブをレシーブする時にレシーブで先手を取って自分の思うようにラリーを進める事ができれば試合で勝てる可能生が高くなります。

 

先手を取ることによって相手が苦手なパターンになるように、また自分が打ちたいボールが誘導できるようになります。

 

先手の取り方もさまざまです。

 

例えば、ツッツキを低く深く返球し相手がドライブを打ってきたボールを待っていてブロックをしたり、またストップをして相手がツッツキをしてきたボールを自分がドライブを打ったり。

 

いろいろな先手の取り方ができるようになればどんな相手でも先手を取れる可能生があるのでぜひ先手の取り方をいくつか覚えると良いと思います

 

誘導する考え方、台上のツッツキ・ストップからのパターンは

 

takkyuujoutatu.hatenablog.com

 

で解説しました。確認してみて下さい。

 

今回は台上技術の

 

・フリック

・チキータ

 

を使って先手をとっていくパターンを説明していきたいと思います。

 

 

フリック

 

f:id:takkyuujoutatu:20200303215810p:plain



 

フリックとは台上のボールを無回転または上回転で返す技術の名前です。基本的には自分がフリックした場合には相手は上回転で返してくるパターンが多いです。

 

 

ナックルフリックを覚えよう

 

ナックルフリックとはフリックしたボールが無回転になることを言います。

 

このナックルフリックをなぜ覚えた方が良いかというと相手は自分からしっかり打たないとまたは回転をかけて打たないと入りにくいからです。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200303220252p:plain

 

 

どういう事かと言うと上回転とナックルは飛んでいくスピードが同じでも上回転の場合はラケットに当てただけでも飛んでいってくれます。

 

ナックルの場合は当てただけではあまり飛んでいってくれません。なのでナックルフリックを返そうとした場合相手は自分からしっかりと打たないといけなくなります。

 

特にネットより高い位置から押し込むように打つフリックはとても相手にとって嫌な技術と言えます。是非このナックルフリックを習得し台上で先手をとれるように頑張りましょう。

 

 

フリックからのパターン

 

①相手のフォアへフリック→相手はドライブ(またはスマッシュ)→ブロック

②相手のフォアへフリック→相手はドライブ(またはスマッシュ)→カウンター

③相手のバックへフリック→相手は繋いでくる→攻撃

 

順番に説明していきます。

 

①相手のフォアへフリック→相手はドライブ(またはスマッシュ)→ブロック

f:id:takkyuujoutatu:20200303215736p:plain

相手のサービスが少し甘く入ってきた場合または相手がストップしたボールが少し浮いてきた場合にはフリックをしていきましょう。

 

そしてそのフリックがドライブで返ってくる事を想定して素早く戻り返ってきたドライブをブロックします。

 

もちろん相手がドライブしたコースにブロックをするとさらに強打されるので打点を早く空いているコースへ狙います。

 

 

②相手のフォアへフリック→相手はドライブ(またはスマッシュ)→カウンター

 

f:id:takkyuujoutatu:20200303215730p:plain

フォアへフリックしたボールがドライブで返ってきてブロックするだけでは点数を取れない場合があります。

 

やはり相手のドライブはカウンターもできた方が良いでしょう。

 

このパターンで難しいところは台上のボールをフリックした後に相手が打ったドライブをカウンターするというところです。

 

相手のドライブをカウンターするだけでも難しい技術ですが、短いボールを打った後素早く戻りながらカウンターができる体勢になることも難しいです。

 

難しいパターンですが、是非練習してみて下さい。

 

 

③相手のバックへフリック→相手は繋いでくる→攻撃

 

f:id:takkyuujoutatu:20200303215719p:plain

特に相手のバックへ押し込むようにナックルフリックをすると相手は繋いでくることが多いです。

 

相手はミスしないように繋いでくるとしたらクロスに来ることが多いのでそれを狙ってバックハンドでも回り込みフォアでもしっかりと打っていきましょう

 

相手が繋いだボールをこちらも繋いでしまうと相手にとってはありがたいはずなのでしっかり攻めきることが大切です。

 

 

チキータ

 

f:id:takkyuujoutatu:20200303215924p:plain



 

チキータとは短いボールに横回転を加えて攻撃する技術です。名前の由来はチキータバナナのように曲がるというところから来ています。

 

チキータはフリックとは違い回転をかけることができるところがポイントです。ただ、回転をかけるためにバックスイングをするため相手に今からチキータをしますよとばれてしまうことが多いです。

 

それでも回転量が多いとかスピードが速いなどの特徴で相手が嫌そうならチキータは有効だと言えます。

 

また、フォア前のボールもチキータできるというところもポイントで、チキータを打つ位置まで移動するのは大変ですがそれができれば武器になります。

 

チキータからのパターンはフリックと同じようなパターンが多いです。

 

パターン練習ではフリックよりもボールに回転があったりスピードがある分いかに素早く戻れるかというところがポイントです。

 

チキータからのパターン

 

①チキータを相手のフォアへ→カウンター

②チキータを相手のバックへ→バックハンド攻撃

③チキータを相手のバックへ→回り込み攻撃

 

をしっかり練習しておきましょう。

 

順番に説明していきます

 

①チキータを相手のフォアへ→カウンター

 

f:id:takkyuujoutatu:20200303215714p:plain

早く返ってくることを想定して練習すると良いと思うのでチキータしたボールはドライブで返ってくるという想定にします。

 

それをカウンターします。そのカウンターもクロス・ストレートなどいろいろなコースへ打てるようにしておくことが大切です。

 

 

②チキータを相手のバックへ→バックハンド攻撃

 

f:id:takkyuujoutatu:20200303215709p:plain

①と同じく早く返ってくるという想定で素早く戻ります。①と違うところは返ってきたボールをバックハンドで攻撃するというところです。

 

返ってきたボールをバックハンドで攻撃する時に甘くならないようにしっかり振る・またはコースをしっかりとつくというところがこの練習のポイントです。

 

③チキータを相手のバックへ→回り込み攻撃

 

f:id:takkyuujoutatu:20200303215701p:plain

チキータを相手のバックへ打ちクロスへ返ってくると読んで相手が打つ瞬間に回り込みます。

 

このパターンのポイントはチキータを打った瞬間に絶対にクロスに返ってくるという確信を持ってしっかりと回り込み攻撃をすることです。

 

もし、ストレート(自分のフォア側)に返ってきても飛びつきなどで対応できるようにしておくことも必要なのでそれも練習しておきましょう。

 

 

まとめ

 

今回は

 

・フリック

・チキータ

 

からのパターンを紹介しました。

 

ツッツキやストップだけでなく台上で攻めることができれば自分の得点パターンも増えると思うので是非フリック・チキータからのパターンを練習してみて下さい。

 

台上技術でいかに「先手」を取れるかが卓球の試合では重要です。

 

フットワーク練習をするにしても台上技術を行ってから繋がるようにフットワーク練習を行えばフットワークも台上技術も合わせて身につきます。