卓球の事を解決するブログ

卓球解決ブログ

卓球で困っている方はいませんか?

【卓球】台上技術は大切 ~ツッツキ・ストップで先手を取ろう~

卓球ではなるべく自分の打ちたい位置や体勢でボールを打ちたいものです。

 

しかし相手が返してきたボールが自分にとって苦手な場所であったり、待っていない場所だったりした場合に自分の打ちたいようには打てません。

 

また、自分が打ったボールが相手にとって打ちやすいボールだった場合にコースやスピード、回転など好きなように打たれてしまいます。

 

そうなるとやはり自分が不利になり勝てる可能生が低くなってしまいます。

 

なので自分が打ちたいように相手を誘導していくことが大切になっていきます。

 

今回は自分が打ちやすい場所へ、打ちやすいボールを誘導できるような考え方・練習方法を紹介していきたいと思います。

 

 

相手のボールがなかなか自分の思った場所に返ってこなくて困っている方、もっと良いボールが打ちたい方はこの記事を参考にしていただいて是非試合で有利になるような展開を作っていきましょう

 

 

では、どうやったら自分が待っている場所へ誘導できるのでしょうか?

 

今回解説するのは

 

・誘導する考え方

・台上技術からの展開

 

です

 

順番に説明していきます。

 

 

・誘導する考え方

 

誘導するというのはこういうボールを送ればこう返ってくるという確率を高くしていくということです。

 

卓球の試合で勝つためにはいかに先手を取っていくかが重要になってきます。

 

卓球はクロスに返ってくることが多いです。

ストレートへの攻撃はクロスに比べて距離が短い分ミスをしやすいですし、ほとんど人はストレートよりもクロスへ打つ練習が圧倒的に多いです。

 

ミスできない状況、ミスしないように打とうとした場合はクロスが多いのでそういう状況をこちらが作ってクロスを待って自分が打ちやすいように打つということです。

 

逆に考えれば、自分はストレートへの攻撃をしっかり練習しておけば相手の思うように打たれることは少なくなるということです。(もちろん相手がストレートを待っていればクロスに打った方が良いです)

 

 

 ・台上技術からの展開

 

 台上技術というのはその名の通り台の上で行う技術のことで、主に

 

・ツッツキ

・ストップ

・フリック

・チキータ

 

などがあります。

 

今回はツッツキ・ストップの2つについて説明していきたいと思います。

 

順番に説明していきます。

 

 

ツッツキ

 

短いボールに対して下回転をかける技術です。

 

今回はただツッツキをするという説明ではなく、より厳しくそしてその後をどうするかいくつかのパターンを説明していきます。

 

①ツッツキ→ブロック(相手がドライブ)

②ツッツキ→カウンター(相手がドライブ)

③ツッツキ→ドライブ(相手がツッツキ)

 

 

①ツッツキ→ブロック(相手がドライブ)

 

f:id:takkyuujoutatu:20200222223231p:plain



 

相手が短いボールを出してきたということはこちらに打たせないようにするというのが目的だと考えて良いと思います。ようは自分から打ちたいということです。

 

なのでこちらが普通にツッツキを送ってしまうと相手に思うようにドライブやスマッシュを打たれてしまいます。

 

台上技術で先手をとっていきたいのでこのツッツキは相手が思っているよりもより深くより低くする必要があります。

 

相手にとって取りづらい、強打を打ちにくいツッツキをするポイントは

 

・打点

・弾道

 

です。

 

・打点

 

f:id:takkyuujoutatu:20200222223224p:plain



 

まず、ネットよりも高い打点で打つというのがポイントです。ネットよりも低いポイントでボールを捉えてしまうとボールの弾道が山なりになってしまい相手に時間を与えてしまいます。

 

いかにネットよりも高い場所でボールを打てるかというところがポイントです。

 

・弾道

 

f:id:takkyuujoutatu:20200222223218p:plain



 

「打点」でも書いたように弾道が山なりになってしまうと相手に時間を与えてしまい相手に良いボールを打たれてしまいます。

 

また、ボールが山なりになることで逆に相手に高い打点で打たれてしまうので不利になってしまいます。

 

弾道をよりまっすぐにすることで強打をしにくい、相手にとって嫌なツッツキになります。

 

もし相手がツッツキを待っていて攻撃しようとしていても「深く」「低い」ツッツキが来たら強打を打つ事ができません。

 

そこで相手の繋いだドライブやスマッシュをこちらがブロックをして相手を動かしこちらが有利になるようにするということです。

 

「誘導する考え方」で説明したように、ツッツキをした後はクロスを待ちます。もしストレートへ来ても相手がしっかり強打できなければそこまで速いボールは来ないのでなんとか反応はできるでしょう。

 

 

②ツッツキ→カウンター(相手がドライブ)

 

f:id:takkyuujoutatu:20200222223239p:plain



 

誘導するツッツキに関しては①ツッツキ→ブロックで説明したような感じです。相手が繋いできたボールを今回はカウンター(強打)していきます。

 

ただ、カウンターといっても思いっきり打てば良いものではありません。ある程度は相手のボールを判断する必要があります。

 

takkyuujoutatu.hatenablog.com

 

ミスを少なくする方法という記事の中でも書いたのですが、4くらいの強さのボールが来たらこちらは6の強さで返すという意識でやってみましょう

 

相手のボールを利用し、こちらは力を抜いていても良いボールが打てるように練習していきましょう。

 

 

③ツッツキ→ドライブ(相手がツッツキ)

 

f:id:takkyuujoutatu:20200222223249p:plain



 

こちらが良いツッツキができれば相手は打つことができない場合もあります。その時に自分も待っていなくてまたツッツキをしてしまってはもったいないので相手のツッツキは打てるように準備しておきましょう。

 

なのでツッツキ→ドライブというパターン練習も必須です。

 

ブロックやカウンターをする時も大切な事ですが、ツッツキをした後はすぐに戻っていつでも打てる体勢になりましょう。

 

特に相手のツッツキを詰まって打ってしまわないように少し台から距離をとることをおすすめします。

 

 

ストップ

 

次はストップからのパターンです。

 

ストップからの展開はいくつかあります。

 

たとえば

 

①ストップ→相手がツッツキ→ドライブ

②ストップ→相手がストップ→ツッツキ→相手がドライブ→ブロック(カウンター)

③ストップ→相手がフリック→攻撃

 

などです。

 

順番に説明していきます。

 

 

①ストップ→相手がツッツキ→ドライブ

 

f:id:takkyuujoutatu:20200222223151p:plain

 

ストップという技術は相手のコートで2バウンドするように打つ技術です。相手に打たれないようにする為の技術で試合で勝つための大切な台上技術の1つです。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200222223203p:plain

 

ツッツキと同じようなラケット角度であまりラケットは動かしません。動かしすぎてしまうと相手のコートで2バウンドしないからです。

 

こちらがストップをしたら相手は基本的には強打できないのでツッツキやストップで返してきます。

 

今回は相手がツッツキをしてくるという想定なのでそのツッツキのボールをドライブするということです。

 

自分がストップをした後の戻りが遅いと相手がツッツキをしてきても打つ事ができないのでしっかいと戻ることが大切です。

 

また、ストップをしようとしても2バウンド目が出てしまって相手に打たれてしまう事もあるかもしれません。

 

しかし、ストップがうまくできたかなと自分のボールを相手が打つまで見ていても良い事は1つもありません。

 

自分のストップは必ず2バウンドするという自信をもって打ってすぐ戻りドライブを打つ準備をしましょう。

 

 

②ストップ→相手がストップ→ツッツキ→相手がドライブ→ブロック(カウンター)

 

こちらがストップをしても相手がツッツキをしてくるとは限りません。相手も自分から打ちたい場合は相手もストップしてきます。

 

その相手のストップをこちらがツッツキをして相手がドライブを打ったボールをブロックまたはカウンターをします。

 

相手がストップしたボールをいかに先手をとれるようなツッツキができるかということがポイントです

 

f:id:takkyuujoutatu:20200222223210p:plain



 

また、相手がストップをしようと思ったボールの2バウンド目が台から出たらそれは自分からしっかりドライブを打てるようにしておきましょう

 

 

③ストップ→相手がフリック→攻撃

 

f:id:takkyuujoutatu:20200222223156p:plain



 

こちらのストップが甘くなってしまった場合には相手はフリックなどで攻撃してきます。

 

ストップが甘くなってしまったと判断したらすぐにフリックなどで攻撃される準備をしましょう。

 

相手がストップやツッツキをした場合よりも自分のコートにボールが来るスピードが速いので素早い判断が必要です。

 

 

まとめ

 

今回は

 

・誘導する考え方
・台上技術からの展開

 

について説明しました。

 

台上技術で先手を取ることができれば試合を優位に進めることができます。特にストップやツッツキなど下回転を相手に送る台上技術はよく試合で使います。

 

また、台上技術の後のプレーとの連携も大切ですので台上技術だけ、ブロックやカウンターだけとならないようにしましょう。

 

台上技術からのパターンで優位にたち試合で勝てるように練習していきましょう!