卓球の事を解決するブログ

卓球解決ブログ

卓球で困っている方はいませんか?

【卓球】粒高を使ってみよう ~異質ラバーを使いこなそう~

卓球のラバーにはいろんな種類があります。

 

例えば、

 

・裏ソフトラバー

・表ソフトラバー

・粒高ラバー

・アンチラバー

 

があります。

 

今回は

 

・粒高ラバー

 

について解説していきたいと思います。

 

粒高ラバーの特徴としては、相手がドライブ(上回転)をしてきたボールを粒高ラバーでブロックすると下回転になります。

 

逆もそうで、相手がツッツキ(下回転)してきたボールを粒高で返すと上回転になります。

 

自分から打つとナックルになり相手にとってはとても取りにくいボールがでます。粒高ラバーの弱点としてはスピードが出ないことです。

 

回転を読まれ、ボールのスピードにも慣れられると粒高ラバーは弱いので裏ソフトなどと組み合わせて相手にマトを絞らせない事が大切です。

 

 

粒高ラバーを使ってみたい方、粒高ラバーを使っていて扱いに困っている方はこの記事を参考にしていただき粒高ラバーを使いこなしましょう!

 

 

粒高ラバーについて

 

・粒高ラバーの種類

・打ち方

・練習メニュー

 

順番に説明していきます。

 

 

粒高ラバーの種類

 

粒高ラバーには粒の高さ・粒の直径・形状などさまざまな種類があります。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200306215818j:plain

 

例えば、

TSP(メーカー名)のCURL(カール)という名前のラバーでも「P-1R」は粒が細くそして高いので変化のあるボールが出せます。また、「P-3」は粒が太くそして短いので「P-1R」ほど変化はしませんがより安定したボールを打つ事ができます。

 

また、粒高ラバーや表ソフトラバーでスポンジがないラバーが存在します。それを「1枚ラバー」と言います。

 

このように粒高ラバーにはいろんな種類のラバーがあります。自分に合ったラバーを探すのは大変かもしれませんが、いろいろ試してみるのも楽しいと思います。

 

 

粒高ラバーの打ち方

 

次に粒高ラバーの打ち方について説明します。特に粒高ラバー特有の打ち方について説明していきます。

 

・ボールに当てる(ラケットを動かさない)

・振り下ろすブロック

・押す(プッシュ)

 

順番に説明していきます。

 

 

ボールに当てる

 

まず、ボールに当てるについて説明していきます。これは他のラバーについてもそうかもしれませんが、まず飛んできたボールがラバーに当たった時にどれくらい飛んでいくのかという感覚は必要です。

 

粒高が他のラバーと違うところの1つは振らなくてもボールに変化を出すことができるというところです。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200307170621p:plain

 

裏ソフトや表ソフトラバーは飛んできたボールに当てるだけでは変化を出すことはできません。粒高ラバーは違います。相手がドライブ(上回転)してきたボールを当てるだけで下回転になります。

 

 

振り下ろすブロック

 

f:id:takkyuujoutatu:20200307170614p:plain

飛んできたボールに対して当てただけで変化はしますが、相手のドライブに対してより変化をつけたり相手を惑わせたい場合は下に振ります。

 

この下に振り下ろすのは相手がドライブを打ってきた場合のみです。

 

振り下ろしながらのブロックをより回転をかけたり安定して入れる為のポイントは

 

・ラケット角度

・打点

 

です。

 

ラケットの角度

 

ボールに回転をかけようと思ったらスイングを速くするしかありません。速くスイングした時に入るようなラケットの角度を覚えておく必要があります。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200307170604p:plain



 

イメージとしては少しラケットの面が上に向くようにして思い切りスイングすると回転がかかって入るという感じです。

 

ラケットをまっすぐにして思い切りスイングするとネットに直撃する可能生が高いです

 

 

打点

 

ボールを安定して打つ為には打点を意識して打つことが大切です。もちろんラケットの角度も大切ですが、打点の安定はボールの安定です。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200307170556p:plain

 

打点がなぜ大切かというと同じボールの軌道を打てるとすると打点でボールの軌道が変わるからです。

 

打点を変えてボールを打って入れようとするとラケットの角度、ボールの軌道を変えなければならないからです。

 

 

押す(プッシュ)

 

f:id:takkyuujoutatu:20200307171434p:plain

 

 粒高ラバー特有の技術の1つ、プッシュです。下回転のボールをプッシュする場合ラケットを少し上に向けて前に押し出すように打ちます。

 

粒高は裏ソフトラバーほど相手の回転に影響されません。少しは相手の回転を意識しなければなりませんがほとんど同じように前に押すだけでボールを飛ばすことができます。

 

「押す」技術なので覚えるとドライブやスマッシュなどの「振る」技術よりも安定したボールを出せるところがプッシュの良いところです。

 

粒高ラバーを使用する選手は是非プッシュを覚えましょう!

 

 

練習メニュー

 

粒高ラバーを使用する選手の練習メニューを紹介します。

 

・粒高ブロック→プッシュ

・粒高→ドライブ

・粒高ブロック→プッシュ→攻撃

 

順番に紹介していきます。

 

 

粒高ブロック→プッシュ

 

f:id:takkyuujoutatu:20200307170547p:plain

 

相手のドライブなどの攻撃を粒高でブロックした場合、下回転となって相手のコートに行きます。それを相手はツッツキをしてくると想定してそのボールをプッシュするというパターンです。

 

できればブロックを低く、または短くコントロールし相手に攻撃をさせないことが重要です。

 

ブロックしたボールを相手が攻撃をしてきた場合はもう一度ブロックをすれば良いです。相手が打てなくてツッツキをしてきた時にプッシュできるように準備しておきましょう。

 

 

粒高ブロック→ドライブ

 

f:id:takkyuujoutatu:20200307170540p:plain

 

粒高でブロックしたボールを相手がツッツキしてきた時にプッシュだけでは相手に慣れられてしまいます。

 

そこで相手がツッツキをしてきた時にこちらが裏ソフトラバーでドライブできるようにしておきましょう。

 

相手の下回転に対してプッシュとドライブを混ぜることができれば得点できるパターンを増やすことができますし、相手にとってとても嫌だと思います。

 

 

粒高ブロック→プッシュ→攻撃

 

f:id:takkyuujoutatu:20200307170536p:plain

粒高ラバーでブロックをして相手がツッツキをしたボールをプッシュした後は上回転で返ってくることがほとんどです。

 

それを待っていて攻撃することが大切です。

 

パターンとしてバック側へプッシュした後にクロス待ちをして回り込み攻撃をしたり、相手のフォア側へプッシュしてクロス待ちをしてフォアで攻撃したりします。

 

この練習で大切なのはプッシュをできるだけ低くそして速くするということです。

 

プッシュを速くすることができればよりクロスに来る可能生が高くなる上に相手に満足に攻撃させないことによりこちらが強打を打ちやすくなります。

 

このプッシュからの攻撃は粒高ラバーを使用する選手にとってかなり有効となりますので是非練習しておきましょう。

 

 

まとめ

 

今回は粒高ラバーの

 

・粒高ラバーの種類
・打ち方
・練習メニュー

 

について解説をしていきました。

 

粒高のメリットは

 

・変化のあるボールを出せる

・裏ソフトラバーよりも相手の回転に影響されにくい

 

デメリットとしては

 

・自分から回転をかけることができない

・スピードが遅い

 

粒高ラバーはスピードは出ませんが、ブロックで下回転が切れるなど使い方によっては相手にとって驚異となるラバーです。

 

粒高特有のボールを生かして強い相手に勝てるように粒高ラバーを使いこなしましょう!