卓球の事を解決するブログ

卓球解決ブログ

卓球で困っている方はいませんか?

【卓球】ダブルスをやってみよう ~1+1=∞~

卓球にはダブルスという種目があります。

 

シングルスでは勝てない相手でもダブルスでは勝てたり、組む人によっていろんなパターンの動きがあったりダブルスにはいろいろな魅力があります。

 

そんな1+1=∞の可能生があり、とても楽しいダブルスについて今回は解説していきたいと思います。

 

まず、ダブルス特有のルールについて説明します。

 

ダブルスのルール

 

・サーブは右利きのフォア側クロスにサーブを出す

・お互いが交互に打つ

・2セット目は1セット目と違う人のサーブを受ける

 

となります。

 

順番に説明していきます。

 

 

サーブは右利きのフォア側クロスにサーブを出す

 

f:id:takkyuujoutatu:20200304214036p:plain

 

 

サーブを出す際には必ず右利きでいうとフォア側のクロスに出します。台の真ん中に白い線が引いてありますが、それよりもバック側から出したり、バック側へサーブを出してしまうとミスという扱いになります。

 

 

お互いが交互に打つ

 

f:id:takkyuujoutatu:20200304214026p:plain



 

ダブルスではお互いが交互に打ちます。なのでなるべくスムーズに動けるようにダブルスのフットワーク練習はとても大切になります。

 

テニスと違い卓球のダブルスは交互に打たなければならないところも卓球のダブルスの魅力ではないでしょうか。

 

 

2セット目は1セット目と違う人のサーブを受ける

 

 

1セット目にAさんのサーブを受けるパターンだった場合、2セット目はBさんのサーブを受けることになります。

 

また、2セット目の最初のサーブがAさんかBさんだった場合どちらから出しても大丈夫となります。もし、1セット目にAさんのサーブを自分が受けたのなら2セット目の最初のサーブがAさんの場合レシーブは自分のパートナーとなります。

 

 

ダブルスのややこしい場面

 

f:id:takkyuujoutatu:20200304214228p:plain

ダブルスの試合ではサーブとレシーブが入れ替わりながらやっていきますが、サーブの後レシーブなのかレシーブした後にサーブなのかがごちゃごちゃになる時があります。

 

答えは「レシーブの後にサーブ」です。

 

これを曖昧にしてしまうと試合中に分からなくなり試合が中断してしまうのでしっかり覚えておいた方が良いでしょう。

 

 

ダブルスの動き方

 

では次にダブルスの動き方について説明します。

 

ダブルスの動きで大切なのはいかにスムーズに動けるかです。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200304214020p:plain



 

右右の場合はこのように台の外に抜けるような形で動いていきます。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200304214010p:plain



 

右と左が組む場合はお互いが入ったり抜けたりするような形になります。

 

右と左で組んだ方が動きとしては簡単でスムーズに動けると思います。ただ、左ききがいないチームなどは右右でやるしかないのでフットワーク練習が必要です。

 

 

フットワーク練習メニュー(右右ダブルス)

 

攻撃と攻撃の選手が組んだ場合のダブルスのフットワークの練習メニューについて説明します。

 

・1コース

・2本2本

・ランダム

 

順番に説明していきます。

 

1コース

 

f:id:takkyuujoutatu:20200304214005p:plain



 

ダブルスの動き方でも説明したように台の外に抜けるようにして動きます。この時のポイントは打ってから後ろに下がるということです。

 

打つ時に余裕がある時は打ったら後ろに下がります。その方が自分が打った後台の真ん中に戻りやすく次打つ時に余裕を持って打つことができます。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200304214001p:plain



 

余裕がなく打ちながら動くというパターンになった場合は横に抜けるしかないのですが、その抜けた後素早く真ん中に戻りましょう。

 

バック側はバックハンドとフォアハンドの回り込みどちらも練習しておきましょう。

 

 

2本2本

 

f:id:takkyuujoutatu:20200304213957p:plain



 

お互いが∞のような形を描くように動きます。

 

1コースの練習の時もそうですが、お互いがぶつかりそうなくらいぎりぎりを動いてみましょう。打っている選手が優先なので動いている方がぶつからないように距離感を保つことが大切です。

 

 

ランダム

 

ランダムに動くのでパターンが決まっていません。しっかりと基本通り外に抜けるということを意識して練習してみましょう。

 

シングルスでもそうかもしれませんが特にダブルスはミスしないことが大切です。もちろん速いボールを打ったりすることも大切ですが、できるだけミスの少ないダブルスを目指しましょう。

 

 

ダブルスで勝つために大切なこと

 

ダブルスの動き方・フットワークの練習メニューなどを説明してきましたが、ダブルスで勝つためには何が大切なのでしょうか?

 

①サーブ→3球目

②レシーブ→4球目

 

順番に説明していきます

 

①サーブ→3球目攻撃

 

このサーブ→3球目攻撃はかなり大切です。ダブルスではミスしないことがとても大切なのでこのラリーの始まりと言えるサーブ→3球目をしっかりと練習しておくことによって試合の主導権を握ることができます。

 

特に相手のレシーブが台から出た時にしっかりと回転をかけて3球目を攻撃し先手を取っていくことが大切です。

 

 

f:id:takkyuujoutatu:20200304214051p:plain

 

サーブを出す前にパートナーにどういうサーブを出すのかサインを出しても良いでしょう。そうすればパートナーはより3球目を待ちやすくなります。

 

 

②レシーブ→4球目攻撃

 

サーブを出さないと行けない場所が決まっているのでレシーブ力のある選手は有利となります。

 

レシーブに自信がある選手は試合が始まる時のサーブかレシーブかを決める際にレシーブを選んでいきましょう。

 

サーブを出す場所が決まっている分、レシーブで先手を取りやすいです。レシーブで先手を取ることができれば4球目攻撃はとてもやりやすいです。

 

レシーブをする前にパートナーへこのコースへ返すよというサインを出しても良いと思います。そうすればパートナーはどこに3球目が返ってきやすいかなど待ちがしっかりとできると思います。

 

 

ダブルスの試合で勝つためにはお互いのコミュニケーションが大切です。お互いが得意な事苦手な事をしっかりと把握し、どうすればパートナーの力を最大限に発揮できるかどうすれば自分が良いボールを打てるか考えることが大切です。

 

 

まとめ

 

今回はダブルスについて解説をしました。

 

・ダブルスのルール

・動き方

・フットワーク練習メニュー

・勝つために大切な事

 

について書いていきましたが、どんな練習にも共通することですがダブルスに関してもやはり練習量が必要です。

 

繰り返し練習していくことでお互いが理解していくこともあるでしょうし、頭で理解しているだけでなく実際に動かないと分からない部分もあると思います。

 

冒頭でも書きましたが、ダブルスはシングルスでは勝てないような相手にも勝てることがあります。

 

シングルスでもダブルスでも強い選手になれるように頑張りましょう!