卓球の事を解決するブログ

卓球解決ブログ

卓球で困っている方はいませんか?

【卓球】ミスを少なくする方法 ~狙って打とう・狙った場所に打てるようにしよう~

練習でミスが多くてラリーが続かない、試合でミスが多くて負けてしまうと悩んでいませんか?

 

卓球は相手よりも先にミスしてしまうと負けてしまいます。

 

回転がかかったボールや速いボールを打つ事は大切ですが、それと同じくらいミスしない事も大切です。

 

 

ではミスが少ない選手はどんな事を意識して練習や試合をしているのでしょうか?

例えば

 

 

・打った時にどこを狙えば入るのかが判断できる

・どう打てば狙った場所にボールが飛んでいくか理解できる

 

 

 こういったところでしょうか

 

順番に説明していきます。

 

 

打った時にどこを狙えば入るのかが判断できる

 

 

相手が打ったボールを打ち返す時に何も考えないで打つとおそらくミスしてしまいます。ある程度自分のボールがどこへ飛んでいくか把握していなくてはいけません。

 

どこを狙えばミスしない、絶対に入るというような考え方が必要です

 

 

考え方①ボールをネットの上のどこを通過させるか?

 

考え方②自分が打ったボールの頂点をどこにするか?

 

 

 順番に説明していきます

 

 

考え方①ボールをネットの上のどこを通過させるか?

 

 

相手が打ってきたボールをなんとなく打ってしまっては相手コートには入りません。しっかり狙って打つという事が大切です。

 

しっかりと狙って打つといってもどこをしっかり狙って打てば相手のコートに入るのか分かっていなければミスは減りません。

 

自分の立ち位置からでは台を横から見れません。よって自分が打ったボールをコントロールしようとするとネットの上のどこを通過させるかという事が大切になってきます。

 

ではどこを通過させると良いのでしょうか?

 

f:id:takkyuujoutatu:20200201220732j:plain



 

このようにネットの少し上を狙うとミスが減る可能生が高いです。

 

この高さを狙おうとしたときに正確に打てれば良いのですが、そうはなかなかいきません。ただ、ネットの少し上を狙うことによって少しの誤差であればある程度は相手のコートに入ってくれます。

 

また良いボールを打とうとしすぎてネットぎりぎりを狙うよりはネットの少し上を狙って打った方がミスは少なくなります。

 

ネットの少し上を狙って打った結果、誤差でネットギリギリを通過して相手のコートに入ればそれはそれで良いと思います。

 

 

考え方②自分が打ったボールの頂点をどこにするか?

 

 

自分が打ったボールをネットの上のどこを通過させるかと共に自分が打ったボールの頂点をどこにするのかということもミスを減らすために大切なことになってきます。

 

ネットの上の少し上をうまく狙えても相手のコートに入らないことがあります。それは自分が打ったボールが相手のコートに入るような頂点で打っていない場合があります。

 

例えばこういったことです

 

f:id:takkyuujoutatu:20200201220736j:plain



f:id:takkyuujoutatu:20200201221159j:plain

 

 

このようにネット前に弾道の頂点を作ることができれば必ず入ります。

これがネットの向こう側に頂点があったり、手前過ぎるとミスにつながるということです。

 

また、短く返すのか長く返すのかによっても頂点の作り方は少し変わってくるでしょう。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200201220725j:plain



f:id:takkyuujoutatu:20200201220719j:plain



 

このように頂点をコントロールということは自分が打ったボールがどう飛んでいくのか理解できないとうまくいかない場合が多いです。

 

 

では次の項目にいきます

 

 

「どう打てば狙った場所にボールが飛んでいくか理解できる」

 

 

自分が狙ったところにボールをコントロールできないと卓球の試合ではなかなか勝てません。

 

ではどうしたら狙った場所にボールをコントロールできるのでしょうか?

 

「レシーブでミスを少なくしよう」という記事でも書いた内容とかぶる部分もありますがもう少し細かく書いていきます。

takkyuujoutatu.hatenablog.com

 

 

 

ボールをコントロールする時に注意するポイントは2つです。

 

 

①相手のボールの速さはどれくらいか?

 

②相手の打ったボールはどれくらい回転がかかっているか?

 

 

 

1つ目は

 

①相手のボールの速さはどれくらいか?

 

なぜ「相手のボールの速さがどれくらいなのか」がポイントなのかというと

相手のボールの速さで自分が打ったボールの飛び方が変わるからです。

 

相手のボールの速さによって自分がどう変えないといけないかというと

 

f:id:takkyuujoutatu:20200201215338p:plain

 

f:id:takkyuujoutatu:20200201215345p:plain

 

f:id:takkyuujoutatu:20200201215348p:plain



f:id:takkyuujoutatu:20200201215402p:plain

 

 

という感じになります。

 

相手がフォア打ちくらいの強さで打ったボールとドライブしてきたボールでは自分が打つ強さ・ラケットの角度が変わります。

 

もちろん相手が10で打ってきてこちらも10で返すということもあります。が、やはりそれはミスが多くなりやすいです。

 

また、相手のボールのスピードを利用して返球することができればこちらも楽です。

 

 

下回転の場合

 

下回転で速いサーブが来たときにはその下回転はとてもかかっていると認識することが大切です。下回転は上回転ほど速くありませんが、とても回転がかかっています。

 

 

ポイント②でも説明しますが、回転によっても飛んでいく距離が変わるので下回転の速いサーブの場合は速いからどうするというよりは回転による影響でどうすると考えた方が良いでしょう。

 

 

ポイント2つ目は

 

 

②相手の打ったボールはどれくらい回転がかかっているか?

 

 

相手の打ったボールの回転をある程度判断できないと正確に返球することができません。回転には無回転・上回転・下回転・横回転・斜め回転があります。

 

例えば上回転がかかっている場合は

 

f:id:takkyuujoutatu:20200201215356p:plain



 

となります。

 

相手の回転がかかっていて自分が強く打つ場合と、回転がかかっていて自分が弱く打つ場合ではボールが飛んでいく距離が変わってきます。

 

 

下回転の場合も同じく相手の回転、自分が打つ強さで飛んでいく距離が変わります

 

f:id:takkyuujoutatu:20200201215401p:plain



 

 

上回転・下回転の場合は打つ高さと自分が飛ばす方向が重要になってきます。

 

 

f:id:takkyuujoutatu:20200201220024p:plain

 

 

横回転の場合はどうでしょうか?

 

 

上回転・下回転と同じように相手のボールの回転・自分が打つ強さによってボールが飛んでいく距離が変わります。

 

左右の回転で上下回転の場合と違うところは高さや打つ方向の他に打つ場所が大切というところです。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200201215404p:plain



 

もし、左回転のサーブを相手がフォアに出してきた場合普通に返すと回転量・自分が強く打つ強さにもよりますが相手のバック側のサイドを切ってミスする可能生が高いです。

 

それがミドル(真ん中)に返ってきた場合は相手のバック側に入ります。

 

もちろん自分が打つ強さで飛んでいく方向が変わります。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200201215405p:plain



 

 

斜め回転はどうなる?

 

 

この斜め回転は上下回転と左右回転の注意ポイントを合わせて考えないといけないので大変です。

 

 

右下回転の場合、ラケットはこのように出します。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200201215409p:plain



 

f:id:takkyuujoutatu:20200201215415p:plain

 

 

 

まとめ

 

 

左右の回転や斜め回転の場合はレシーブの際に意識することが多いです。下回転の場合はレシーブの他に相手がカットマンだったり粒高の選手だったりした場合はラリー中にも意識することが必要になります。

 

 

・打った時にどこを狙えば入るのかが判断できる
・どう打てば狙った場所にボールが飛んでいくか理解できる

 

この2点のポイントなどはすぐにできるものではありません。自分が狙ったとおりに打つなどの感覚はやはり練習して身につけるしかありません。

 

少しずつ練習を重ねミスの少ない選手になり、試合で勝てるように頑張りましょう!!