卓球の事を解決するブログ

卓球解決ブログ

卓球で困っている方はいませんか?

【卓球】下回転をドライブしよう ~スピードとループドライブを使いこなそう~

自分が下回転サーブを出して相手がツッツキをしてきた時に自分からその下回転を攻撃できると試合を優位に進める事ができる場合があります。

 

下回転をスマッシュで打てれば良いのですが、なかなか難しいですし安定して相手のコートに入りません。

 

今回は下回転をドライブする事について解説していきます。

 

 

下回転をドライブする事に困っている方、これからドライブを覚える方はこの記事を参考にして練習をしてみて下さい。ドライブを身につけてライバルと差をつけよう!!

 

 

ドライブとは

ボールに上回転を加えて打つ技術。

スマッシュよりはボールは遅いがボールに弧線ができる分安定して入ります。

 

 

 

 スマッシュの弧線

 

f:id:takkyuujoutatu:20200128115923p:plain



 

ドライブのラケットの弧線と飛んでいくボールの弧線

 

f:id:takkyuujoutatu:20200128115918p:plain

 

 

 

回転をかける感覚を身につけよう

 

まずドライブを打つにあたって回転をかける感覚を身につける必要があります。回転をかける感覚は今回のようなドライブを習得することに限らずサーブなどにも応用できると思うので是非身につけて下さい

 

またこのドライブの練習はフォアハンドとバックハンドどちらともやってみましょう!

 

では回転をかける感覚を身につける練習方法を紹介します。

 

 

練習方法①飛んできたボールを上に飛ばして自分でキャッチしてみよう

 

練習方法②飛んできたボールを斜め上に打ってネットを狙ってみよう

 

練習方法③スイングをフォアになるべく近づいてドライブにしてみよう

 

 

練習方法①飛んできたボールを上に飛ばして自分でキャッチしてみよう

 

この練習は上回転または下回転を出してもらってそのボールを自分の真上に飛ばしキャッチするという練習です。

 

ドライブを覚える際に回転をかけたボールを飛ばさないという事が大切になってきます。回転をかけたいのに前に飛んでしまうという選手はこの練習から始めると良いでしょう。

 

この練習のポイントを説明します。

 

ポイント①なるべく早くスイングする

 

ボールを真上に上げる際に早くスイングしないと回転はかかりません。もちろんラケットの面が正しければ早くスイングしなくてもボールは真上に飛びます。

 

ただ早くスイングをしない場合は最終的にドライブにはならないのでこのポイント①なるべる早くスイングするということはとても大切になってきます。

 

 

ポイント②最初は後ろに引くようにスイングしてみよう

 

 

ラケット面に注目です!

 

ラケットがまっすぐだと真上に振ってもボールは前に飛んでしまいます。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200128120159p:plain



 

ボールを真上に飛ばそうとするならラケット面は少し上を向き引くようにスイングしなければなりません。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200128120146p:plain



 

 

これはレシーブについて書いた記事の応用編となります。

 

takkyuujoutatu.hatenablog.com

 

 このレシーブの記事では「回転に対してどのようなラケット角度にすればボールはまっすぐに飛んでいくか」について書きましたが今回は「自分がどう振ればボールは狙ったところに飛んでいくのか」ということです。

 

自分がスイングした際にボールはどこへ飛んでいくのかイメージできるようになりましょう!!

 

 

練習方法②飛んできたボールを斜め上に打ってネットを狙ってみよう

 

 

練習方法①では意図的にボールを真上に飛ばす練習をしましたが、次は少し前に飛ばします。

 

なぜ真上に飛ばす練習をしてから少し前に飛ばすように練習するかというと、急に前に飛ばすように練習すると回転をかける感覚がなくなりスマッシュになってしまう可能性が高いからです。

 

回転をかける感覚を残しつつ少しずつ前に飛ばすように練習することが大切です。

 

ではこの練習方法②のポイントを説明します。

 

 

ポイント①練習方法①よりも真上にスイングする。

 

練習方法①では少し後ろに引くようにスイングしました。その時は真上に飛んだと思いますが、今回は少し前にボールを飛ばしたいので比較的真上にスイングします。

 

練習方法①のポイント②でも説明したように真上にすることによりボールは斜め上の方向に飛んでいきます。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200128120159p:plain



 

 

ポイント②薄くボールに当たるように打ってみよう

 

 

サーブに回転をかけようという記事でもありました薄く当てるのと厚く当てることです。

 

takkyuujoutatu.hatenablog.com

 

記事内でもあるように薄く当てるように打てるとドライブができるようになります。この薄く当てるという感覚は

 

空振りをするかしないか

 

というポイントをスイングできるかどうかです。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200128120116p:plain



この写真だけだと分かりづらいと思うのでボールに当たる前のスイングはこんな感じです。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200128120125p:plain

 

 

振り終わりは

 

f:id:takkyuujoutatu:20200128120632p:plain

 

こんな感じになります。

 

 

 ボールに対して斜め下からスイングし、斜め上または真上に振り抜きます。斜めにスイングするので空振りする可能生があるということです。

 

この空振りするかしないかギリギリのところでボールに当てることができればボールに回転がかかります。

 

 

ちなみにバックハンドでは

 

f:id:takkyuujoutatu:20200128120010p:plain

 

 

f:id:takkyuujoutatu:20200128120018p:plain

 

こんな感じになります

 

 

 

練習方法③スイングをフォアになるべく近づけてドライブにしてみよう

 

スマッシュもドライブも最後の形はなるべく同じの方が良いです。同じようにスイングすれば良いんだと理解も早くなりますし、同じように振るのでスイングもボールも安定します。

 

ではポイントを説明します。

 

 

ポイント①相手コート深くに入れれるようにしよう

 

練習方法②でも説明したように少しずつ前に飛ばしていき最終的に相手コート深くに入れれるようにしていきましょう!

 

ここで大切なのはボールを相手のコートに入れようと思わないでしっかり早くスイングすることです。早くスイングしないとボールに回転がかからずドライブになりません。

 

スイングスピードを意識して、相手コート深くに入れれるように頑張りましょう!

 

 

この練習方法③で打ったのが

 

「ループドライブ」

 

と言われる技術です。

 

「ループドライブ」はボールが遅く回転がかかっているというのが特徴です。

 

 

次に「スピードドライブ」について説明します。

 

ドライブには大きく分けて

 

「ループドライブ」と「スピードドライブ」の2つに分かれます。

 

 

「スピードドライブ」という名前の通り速いドライブです。

 

「スピードドライブ」を打つポイントは2つあります。

 

 

ポイント①まずはスマッシュを打ってみる

 

ループドライブの練習の時とは逆にスマッシュから入ります。スピードドライブのポイントは早さなのでなるべくスマッシュに近いボールにしたいからです。

 

 

ポイント②ボールをとらえるラケット面を厚くから薄くにする

 

スマッシュはボールを厚くとらえました。それを同じようにスイングして薄くとらえるようにすればドライブになります。

 

 

f:id:takkyuujoutatu:20200128121409p:plain

 

 

スピードドライブに関してはスマッシュからドライブという手順で練習した方が良いと思います。

 

 

ボールを薄くとらえる練習方法

 

 

ボールを薄くとらえる練習方法の紹介です。 

 

ヘソティー(ゴルフで使うやつ)やカメラフィルム入れ物の上にボールを置いて、ボールだけを打つ練習です。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200128115937p:plain

 

ボールを厚くとらえてしまうとボールを支えている物も倒れてしまいます。倒さないように打とうとすると薄くとらえなくてはなりません。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200128120006p:plain

 

この練習はおすすめです。

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

下回転をドライブできた方がやはり試合では有利になることがあると思います。

できないよりはできた方が良いですよね!

 

ドライブには「ループドライブ」と「スピードドライブ」があり、これに関してもどちらもできた方が良さそうです。

 

厚く当てる、薄く当てるということを意識してドライブができるように頑張りましょう!!