卓球の事を解決するブログ

卓球解決ブログ

卓球で困っている方はいませんか?

【卓球】サーブの回転のかけ方 サーブに回転をかけてみよう!

サーブの出し方(短いサーブ・長いサーブ)についてはこの記事で解説をしました。

サーブを出す時にはルールがあります。お互いが気持ちよく試合をするためにもこの記事を読んでサーブのルールを覚えましょう!

 

takkyuujoutatu.hatenablog.com

 

今回はどうしたらサーブに回転をかけることができるのか?

について解説していきたいと思います。

 

 

サーブで回転をかける事ができればサーブだけで点数がとれる可能性がありますし、その回転により自分にチャンスができ、その後の攻撃を優位に進める事ができるでしょう。サーブに回転をかけて相手を惑わしより強い選手になりましょう!

 

ではポイントを説明していきます。

 

サーブで回転をかけるポイントは2つです。

 

ポイント① ボールに薄く当てよう

 

ポイント② 早く振ろう

 

順番に説明していきます

 

ポイント① ボールに薄く当てよう

 

薄くとはどういう事かというと空振りするかしないかギリギリでボールに当てるということです。

 

薄く当てる→切る

厚く当てる→押す

 

という感じです

 

薄く当てた時のラケットとボール

 

f:id:takkyuujoutatu:20200121163149p:plain


薄く当てようとするとラケットを振った後にボールが前に飛んでいくイメージです。

 

厚く当てた時のラケットとボール

 

f:id:takkyuujoutatu:20200121163141p:plain



 

 

この薄く当てるという技術ができれば早く振ってもボールが遠くに飛んでいくことが少なくなり回転がかかります。

ドライブという技術はこの薄く当てるという技術を用いて行います。スマッシュは厚く当てるように打ちます。

 

このように「薄く当てる」と「厚く当てる」をコントロールできればさまざまな技術ができるようになるので是非覚えて下さい!

 

 

ポイント②早く振ろう

 

ボールに対して薄く当てるだけでは回転はかかりません。早く振ることもすごく大事です。というか早く振らないと回転はかかりません。

 

回転量=振るスピード

 

です。

 

ではボールに回転をかける、そしてサーブに回転をかける練習を紹介していきます。

 

回転をかけるための練習方法

 

①台に関係なく思い切り回転をかけてみる

 

②台の上でもミスしても良いから回転をかけてみる

 

③長いサーブ(ロングサーブ)になるように台の中に収めてみよう

 

 

練習方法①台に関係なく思い切り回転をかけてみる

 

まずは台に関係なく思いっきり回転をかけてみましょう!なるべく長い距離があった方が理想です。体育館の端や家の廊下など空いているスペースがあればやってみましょう

 

思いっきり打ったボールが自分の足下まで返ってくるかどうかがポイントです。

 

また、この回転をかけるには2パターンあります

 

1つ目は上方向へ飛ばす

 

です。ボールの方向としては斜め上へ飛ばすイメージです。着地したボールは前に進むことなく自分の方向へ戻ってくるはずです。この上方向へ飛ばす感覚ではサーブを出すことは少ないかも知れませんが、上方向へ飛ばす感覚は無いよりはあった方が良いですし感覚としては大事です。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200121163135p:plain



 

2つ目は下へ叩きつけるように飛ばすです。

 

着地したボールは前へ進んでいきますが途中から戻ってきて自分の足下に来たら成功です!この「下へ叩きつけるように飛ばす」はサーブを出す上で大事な感覚となります。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200121163109p:plain



 

 

練習方法②台の上でもミスしても良いから回転をかけてみる

 

練習①で練習したボールに当てる強さ・感覚で台について打ってみましょう!台から出ても良いので思いっきり打ってみましょう!

 

f:id:takkyuujoutatu:20200121163637p:plain







 

台で練習をすると相手のコートに入れようと、ミスしないようにと入れてしまいがちです。まず回転をかけるということを重視する場合はミスしても良いのでどんどん回転をかける感覚を身につけましょう。

 

 

練習方法③長いサーブになるように台の中に収めてみよう

 

練習②ではミスしても良いからどんどん回転をかけて打ちましたが、それではサーブとして成り立ちませんので次の段階では台の中に収めてみます。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200121163633p:plain




 

この時の注意ポイントは台の中に収めようとしすぎて練習①や②でやったように強くボールを打てないことです。あくまでしっかり回転をかけてなおかつ台の中に収まるように頑張って練習しましょう!

 

でもなかなか練習①や②でやったような強さで打っても台に収まらないという人もいると思います。どうしたらうまく入るのでしょうか?

 

それは台となるべく平行に飛ばすことです。ボールが飛ぶ方向をなるべく横方向にするということです。練習①や②では叩きつけるように練習しましたが、その叩きつける強さを前に向けてみましょう。練習①の上方向へ飛ばす時にボールの下を当てるように打ったと思いますが、そのボールの下に当てながら前に叩きつけるというイメージです。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200121163027p:plain





 

海や川で石を使って「水切り」をした経験はありませんか?その感覚です。もし水切りが分からない場合は調べて見て下さい!

 

 

練習③がうまくできるようになったら回転がかかった長いサーブ(ロングサーブ)の完成です。

 

 

短いサーブ(ショートサーブ)を出してみよう

 

次はその回転量で短いサーブ(ショートサーブ)を出してみましょう。

 

この記事の1番上にある「サーブを出してみよう」の記事に書いたとおり短いサーブを出すためには長いサーブよりはネットよりに第1バウンドを入れないといけませんでした。今回の回転をかけた場合でも全く一緒です。

 

いかに強い回転をかけて短く出すかというところがポイントなので台に入れようとしすぎないでしっかり強く振ってみましょう。

 

ただ、やはり練習③でやったような打ち方では短いサーブは出しにくいかもしれません。

 

短いサーブ(ショートサーブ)を出す時のポイント

 

①ボールに当たった後を小さくしてみよう

 

②ボールに当たる前を小さくしてみよう

 

この2つです

 

 

①ボールに当たった後を小さくしてみよう

 

長いサーブの場合は打った時に少し押し出すイメージかと思います。短いサーブを出す時に押し出してしまうとどうしてもうまくいきません。

 

そこで強くは振るのですが打った瞬間にラケットの振りを止めるということを意識してみて下さい。

長いサーブの時にも言えた事ですが、練習①で上方向にボールを打った練習をしたようにボールの下に当てるように打ってみましょう。

 

ボールに当たった後を小さくしてみると短いサーブになりやすいです。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200121163011p:plain



 

②ボールに当たる前を小さくしてみよう

 

今度はボールに当たる前を小さくしてみましょう!当たる前の振りが大きいとどうしてもボールに厚く当たりすぎて短くなりにくいです。

 

ボールに当たる前を小さくすることによってより狙った場所にラケットが振れボールを正確に打つことができます。

 

このボールに当たる前を小さくするのは短いサーブを出すポイントでもあり、ミスを少なくするポイントでもあると言えます。

 

f:id:takkyuujoutatu:20200121163005p:plain





 

 

この2つを合わせると当たる前を小さく、当たった後を小さくとなりますが、どちらかだけでもかまいません。自分が短いサーブを出しやすいと思うやりかたでやってみて下さい!

 

 

まとめ

 

回転のかかったサーブを身につけることは簡単ではありません。ただやはり回転をかけることができれば試合を優位に進めることができますし、回転をかけることができなかった時に勝てなかった相手に回転をかけたことにより試合で勝てる可能性が上がります。是非サーブに回転をかけられるようになり試合で勝てるように頑張りましょう!!